こぶたレンズ

カレーブログの、はずだった。スパイシーな日々を。

10種類以上の財布を使った自分がミニマリストにもおすすめの財布を紹介する【土屋鞄・HERZ(ヘルツ)】

こんにちは、いつもさとぺー日記をご覧いただきありがとうございます。

この記事を開いてくれた方は、

 

 

「ミニマムかつ使いやすい最高の財布」

 

 

を探しているかと思います。

なのでこの記事では、自分がこれまで使ってきた財布の中で、

土屋鞄・HERZ(ヘルツ)の財布のメリット、デメリットをまとめてみました。

 

記事の内容

今まで使った財布のうち、土屋鞄とHERZ(ヘルツ)の財布

5種類をピックアップしてレビュー

 

まとめ

現在のお気に入りは、

土屋鞄製造所の「ナチューラヌメ革 Lファスナー」

・HERZ(ヘルツ)の「コンパクト財布(KK-59)」

 

これまで使った財布を振り返る

現在アラサーですが、思えばたくさんの財布を使ってきました…。

ざっと思い出せるだけでも下記の通り。

 

●学生時代には、

・ヌメ革の財布

・親に買ってもらったダコタの財布

・どこのメーカーか思い出せないけど長財布色々…

●社会人になってからは、

・長財布(代官山・Diral)

・コーナーウォレット(代官山・Diral)

コードバンの小銭入れ(キプリス)

・コインパース(サイプロダクト)

・小銭入れ(トラベラーズファクトリー)

・二つ折り財布(トラベラーズファクトリー)

・小さい財布(アブラサス)

・二つ折り財布(イルビゾンテ)

Diralの財布はジッパーがカラフルで楽しい。



 

さらに以前も書きましたが、土屋鞄の製品にもはまって、

logkoro31.hateblo.jp

 

・ナチューラヌメ革Lファスナー

・ディアリオハンディLファスナー

 

さらに、表参道に工房のあるHERZ(ヘルツ)も大好きで、

・L字ファスナーミニ財布(KK-38)

・小型の二つ折り財布(WS-64)

・コンパクト財布(KK-59)

 

を購入、使用。

ざっと思い出せるだけでもこれくらい。

たぶんまだまだ使ったはずです。

 

今ではだいぶ落ち着きましたが、とにかく革製品が大好きなのでつぎつぎに買っては試し、また新しいものを買っては試し…を繰り返してきました。

いっぱい使ったなあ…。

後悔はしてません。

 

 

土屋鞄の財布レビュー

以前の記事で紹介した部分もありますが、あらためて。

logkoro31.hateblo.jp

◆ナチューラヌメ革Lファスナー

<良いところ>

・中身を入れた時のフォルムが美しい

・エイジング後の革色も美しい

・ヌメ革の革質が個人的に好き

 

<残念なところ>

・コイン部分が深くて取り出しにくい

・エイジングが遅い。根気がいる

・年々値上がりしている

 

◆ディアリオハンディLファスナー

<良いところ>

・コインを取り出しやすい

・カード入れもあり、実用的

・実用性ならコンパクト財布の中でナンバーワンだとおもう

 

<残念なところ>

・革質があまり自分の好みではない

・中身を入れた時のフォルムもあまり好きではない。

(ナチューラのLファスよりも分厚くなる)

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【土屋鞄公式】ディアリオ ハンディLファスナー
価格:15,400円(税込、送料別) (2023/9/19時点)


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【土屋鞄公式】ナチューラ ヌメ革Lファスナー
価格:8,800円(税込、送料別) (2023/9/19時点)


 

 

HERZ(ヘルツ)の財布レビュー

つづいてはHERZ(ヘルツ)。

ヘルツの財布に共通する好きなところは、その革質。

土屋鞄に比べると厚めですが、エイジングしやすくて使っていてたのしいです。

 

◆L字ファスナーミニ財布(KK-38)

<良いところ>

・コイン部分が土屋鞄の「ナチューラヌメ革Lファスナー」よりも浅くて取り出しやすい

・エイジングしやすくて楽しい(写真のカラーは黒だからわかりづらいですが。)

・革質が好き

・安い

 

<残念なところ>

・お札がちょっとジッパーに噛みやすいサイズ(そんなに気になるほどではない)

・中身を入れた時のフォルムは、土屋鞄の「ナチューラヌメ革Lファスナー」の方がキレイ

 

◆コンパクト財布(KK-59)

<良いところ>

・とにかくコンパクトでかわいい

・コインが取り出しやすい

・エイジングしやすくて楽しい

(ヘルツのグリーンカラーは、だんだんブラウンっぽい色に変化します)

・革質が好き

 

<残念なところ>

・分厚さの割にカードがあまり入らない

(5枚くらい入れると、蛇腹の部分に当たって入れづらくなる)

・お札は2つ折りでは入らない。3つ折り以上

(裏技→お札をコインケース下に潜り込ませるようにしていれると折らなくても入りますが、ちょっとジッパーに噛みます)

 

◆小型の二つ折り財布(WS-64)

<良いところ>

・分厚くて重みがあるので、財布・革の所有感が満たされる。

・エイジングしやすくて楽しい

・革質が好き

 

<残念なところ>

・とにかく分厚い。コンパクトをうたっている割には無駄に分厚いと感じてしまう

・お札を入れると変に歪む

・財布の厚みほどカードも入らないし、取り出しにくい

・かさばるから使用頻度が上がらなかった。

・Lファスのが収納量あると感じるくらい、見た目のわりに中身が入らない。

けっこう分厚め。女性のポケットには入らない。

 

長財布はもう持ち歩かない

長財布は一応まだひとつ手元にあるけど、外出用ではめっきり使わなくなってしまった。

理由は下記2点。

・重い

・キャッシュレスが進んでから、わざわざ持ち歩こうとは思わない

 

逆に、

・家に置いておく用には、お札の管理がしやすくて良い

 

と思います。

 

キャッシュレスがこれだけ進んだ今、長財布を外出用として使うことはもうないと思います。

 

まとめ

すでに手放してしまった財布もありますが、

今、メインで使っているのは

土屋鞄製造所の「ナチューラヌメ革 Lファスナー」

・HERZ(ヘルツ)の「コンパクト財布(KK-59)」

の二つ。

最近は現金で支払うことも減ってしまったので、「なるべく財布はコンパクトにしたい」

「だけど、革の所有欲は満たしたい」というニーズを満たしてくれるのがこの二つ。

 

ヘルツのコンパクト財布はお札の出し入れがどうしてもしづらい。

でも私の場合お札をつかう機会ってもうあまりなくて、割り勘で飲み会に行く時くらい。

だからコンパクト財布は本当にお札は数枚しか入れてなくて、

飲み会の時だけお札を多めに入れていくようにしています。

ちなみにコインは抜群にとりだしやすいです。

 

この二つは、小さいながらも実用的なのでミニマリストの人にもおすすめ。

 

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【土屋鞄公式】ディアリオ ハンディLファスナー
価格:15,400円(税込、送料別) (2023/9/19時点)


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【土屋鞄公式】ナチューラ ヌメ革Lファスナー
価格:8,800円(税込、送料別) (2023/9/19時点)


 

株主優待でイオンレイクタウンのラウンジを利用してみた【越谷市】

こんにちは、いつもさとぺー日記をご覧いただきありがとうございます。

 

この記事を開いてくれた方は、

 

 

「イオンのラウンジの使い方は?居心地はどんなかんじ?」

レイクタウンのラウンジはどこにある?」

 

と考えているかと思います。

 

なのでこの記事では、わたしが実際にイオンレイクタウンのラウンジを使用した感想をご紹介します。

 

記事の内容

イオンレイクタウンのラウンジの使い方・場所

 

感想

ドリンク1杯、30分が無料で使用可能。

休憩にピッタリ!

 

イオンレイクタウン、ラウンジの場所

イオンモールにラウンジがあることはご存知ですか?

イオンは昔からよく使用していたのですが、知ったのは最近のこと。

 

先日、埼玉県越谷市にあるイオンレイクタウンのラウンジに行ってきました。

レイクタウンはかなり広く、いくつかのエリアに分かれているのですが、ラウンジがあるのは【moriエリアのイオンスタイル内(3F)】です。

少し場所が分かりづらかったのですが、イオンタウンの3階のギフトコーナー横にあります。

 

レイクタウンmoriエリアの3階、奥まった場所にひっそりとある

 

使用条件、予約方法

イオンのラウンジは、イオンカード会員で年間100万円以上の買い物をしているか、株主優待を利用するかの二つの方法があります。

 

また、ラウンジの使用には予約が必要です。

予約方法は2種類。

①ラウンジの受付にある端末で予約

②イオンの公式アプリで予約

 

①はわざわざラウンジまで行かなくてはいけません。

空いていてすぐ入れるならいいのですが、特に土日は満席で入れないことが多いです。

端末でも予約できるが、おすすめはアプリ

そこでおすすめなのは②のアプリ。

 

 

イオン公式アプリ。スマホで予約完了

 

「イオンラウンジ」を選択し、使用したい店舗→日付→時間帯を選択すると、

ORコードが取得できます。

予約はこれだけで完了。

 

1回につき30分、月5回まで使用可能です。

同日に2回以上使用することはできないようです。

 

実際に利用してみて

レイクタウンのラウンジは思ったほど広くはありませんでした。

しかし中は清潔。ゆっくりと休憩するにはもってこいのスペースです。

 

コーヒーマシーンもあります。

 

コロナ禍を経た2023年現在では、飲食の提供はドリンク1杯のみ。

以前はお菓子の提供もあったそうですが現在は廃止されています。

 

レイクタウン以外のイオンラウンジにも行ったことがあるのですが、ラウンジ内にトイレがあるのは今のところレイクタウンだけでした。

 

ただしトイレはひとつのみ。男女共用です。

可能であればラウンジに行く前にすませておいた方がいいでしょう。

ラウンジ内にトイレもあり。イオンラウンジではめずらしい。

 

ドラえもんの漫画セットもありました

レイクタウンは予約が取りづらい店舗

ネックなのは、土日は直前ではほぼ予約が取れないということ。

レイクタウンで土日の場合、当日朝に予約しようとすると次の空き時間は16時以降…なんてことがザラ。

 

平日でも、直前だと満席になっていることもあります。

お出かけする日が決まっている場合は、早めに予約を取ってしまったほうがいいです。

 

千葉県や埼玉の他のラウンジは土日でも直前に取れることが多いんですけどね…。

レイクタウンはかなり激戦区みたいです。

 

まとめ

時間は30分まで月5回まで、など制約はありますが、買い物途中のちょっとした休憩にはピッタリ。

レイクタウン、土日は特にカフェやフードコードもかなり混んでいるので、予約制で必ず座れるラウンジでゆっくりできるのは快適です。

 

使用できる方は、ぜひ一度ためしてみてください。

 

【イタリア旅行】カメラGRが故障したけど、海外旅行保険に入っていて助かった話

こんにちは、いつもさとぺー日記をご覧いただきありがとうございます。

 

この記事を開いてくれた方は、

 

 

「海外旅行に行くけど、保険は入っておいたほうがいいかな…?」

 

と、迷っている方だと思います。

 

なのでこの記事では、わたしの体験談をご紹介します。

 

記事の内容

イタリア旅行でカメラを壊してしまった…。

でも保険に入っておいたおかげで保険金がおりた!

 

まとめ

古いカメラ・メーカー部品なしで修理不可でも、保険金は出る。

「携行品損害保険」のためだけでも入っておくのがベター!

 

 

保険はいらない派だけど、「海外旅行保険」は一応入っておいた

先日、イタリア旅行に行ってきました。

新婚旅行イタリアで遭遇したトラブル体験7選。スリだけじゃない巧妙な手口! - さとぺー日記

 

基本的にわたしは保険否定派。

加入必須の保険は別だけど、生命保険も医療保険も入ったことはありません。

 

が、今回は夫婦ともに慣れない長期の海外旅行。

HISなどの旅行代理店で紹介された保険は結構高く、入るか迷ったのですが

調べてみると、損保ジャパンにふたり合計【6,710円】で入れる海外旅行保険がありました。

 

旅行代理店のものよりも安い。

この金額ならば一応入っておくか。と加入しておいて正解でした。

 

 

カメラが欠けてしまった

加入しておいて正解でした。

旅行先でカメラを壊してしまったのです…。

落とした衝撃で欠けてしまった

 

ショック…。

動くからまだマシだけど、これは痛い。

 

海外旅行保険の補償内容はいろいろあるのですが、私がメインだと思うのは下記3つ。

①本人の死亡、ケガ

②携行品損害(自分の持ち物を壊してしまった時の保険)

③損害保険(他人をケガさせたり、ものを壊してしまった時の保険)

 

今回はカメラの故障なので②にあたりますね。

調べてみると、「修理費用の見積もり+故障品の写真」を保険会社に送り、確認後問題なければ修理費用が保険金として出るということでした。

故障は残念だけど、金銭的な負担はなさそうでよかった。

 

 

メーカー部品生産終了で、修理ができない!?

帰国後、さっそくビックカメラにの修理カウンターにカメラを持ち込みました。

 

ビックカメラの修理カウンターではさまざまなメーカー品の修理を受け付けています。

修理箇所を確認後、それぞれのメーカーに発送してくれ、修理が終わったらまたビックカメラに受け取りにいくという流れです。

直接メーカーに問い合わせるよりも、ビックカメラの方が楽でいいですよね。

 

で、修理をお願いしたのですが…。

 

なんと私のカメラの故障だと、もうメーカーで部品を生産していないらしい。

つまり修理不可。

RICOHのコンパクトカメラGR。

がーん。

私のカメラはRICOHのGR(初代)で、7〜8年くらいに買ったもの。

GRはGR3まで出ているのですが、驚きだったのは最新のGR3でも部品がないので修理不可ということでした。

今回は外装の欠けだったので、別箇所の故障なら対応できるのかもしれませんが…。

 

私の古いカメラはともかく、最新版のものでも修理できるとは限らないのですね。

 

 

修理はできなくても、「減価償却分」の保険は出る

残念ながら修理はできない。。

 

ですが、幸い保険金はもらうことができました。

メーカーから「修理不能」という証明書をもらい、「減価償却」されたあとのカメラの価値分の価格を保険金として受け取ることができたのです。

 

ちょっとわかりづらい日本語になってしまいましたが、ざっくりいうと今、中古でその商品を買いなおすときの金額が保険金としてもらえる。ということです。

 

相場の見方は結構意外で、ヤフオクとかメルカリを参考にするそう。

わたしも大体ヤフオクで売られているくらいの金額が、保険金として出ました。

 

まとめ

外装は欠けてしまいましたが、幸いにもカメラとしての機能は生きています。

問題なく使用はできるので、まだ新しいカメラは購入していません。

 

結局カメラが直せなかったのは残念でしたが、保険金をもらうことができたのはよかったのかも。

 

ちなみに、この保険金は必ずしもカメラの購入に充てる必要はありません。

修理費として保険が出た場合も同じ。

修理に使わなくても問題はないです。

(ただし、その故障品で再度保険金を請求することはできないです。

それをやったら保険金詐欺!!)

 

今回私の場合はカメラの故障でしたが、携行品損害は盗難やスリにも対応しています。

死亡保険なんていらない…と思っている方でも、携行品損害保険のために海外旅行保険に入るのもありだと思います。

少なくとも、私は入っておいてよかったです。

 

入るプランによって補償内容が違ったり、上限金額が異なるかと思いますので、ぜひ自分に合ったプランを検討してみて下さい。

 

Ankerで初期不良品をひいたけど、交換対応してもらえた話

こんにちは、

さとぺー日記をご覧いただきありがとうございます。

 

この記事を開いてくれた方は、

 

 

「Ankerの不良品交換の方法」

 

 

を調べているかと思います。

なのでこの記事では、わたしが実際に体験したAnkerの交換対応についてご紹介します。

 

記事の内容

Amazonで購入したAnkerの充電器が初期不良品だったけど、

メールの問い合わせで新品に交換してもらえた。

 

まとめ

問い合わせは簡単だったけど、対応には1週間以上かかった。

旅行に使おうと思っている方は、早めに確認を!

 

旅行用にAmazonでバッテリー購入!!

イタリア旅行に行くにあたって、モバイル充電器を新調しました。

新婚旅行イタリアで遭遇したトラブル体験7選。スリだけじゃない巧妙な手口! - さとぺー日記

 


 

 

購入後、イタリア旅行に持っていったのですが…

なぜか2個目の充電ポートに差したものだけ充電できないというトラブルが。

 

はじめは出力が足りないのか??と考えたのですが、

充電していたのはiPhoneApple Watch

このふたつだったら全く問題なく同時充電できるはず…。

 

2番目のポートだけ充電ができない。

 

最初は充電できていないことに気づいておらず、慣れない海外旅行中に携帯の充電が少ないことに気づき、本当に焦りました。

 

帰国後、メールで問い合わせ

もしかしたら国の問題なのか?とも考えましたが、帰国後自宅で試してみてもやっぱり充電できない。

 

Ankerに問い合わせることにしました。

 

↓こちらから問い合わせることができます。

ご質問・返金・交換 – Anker Japan 公式サイト

 

私が購入したのは実店舗ではなくAmazon

対応してもらえるか少し心配でしたが、質問フォーム自体に「Amazonでの注文番号」入力があったのでひと安心。

 

商品名、シリアルナンバー、症状などの必要項目を入力。

シリアルナンバーは商品に書いてあります。

 

問い合わせ後、2日でメールの返信がありました。

まずはトラブルシューティングを試してくれとの返事。

トラブルシューティングというよりは質問ですね。

 

 

 

 

充電器としてもモバイルバッテリーとしても、やっぱり2番目だけ使えないのはかわらず…。

改善されないことを確認して、すぐに返信しました。

 

すると、さらに2日後返事が。

「充電器としてつかってますか?モバイルバッテリーとしてつかってますか?」との質問。

 

うーん、これ最初の問い合わせの時に、どっちでも使えないって書いたはずなんだけど…。

読んでくれてないのかなあ。

きっとひとりの担当者じゃなくて、その時々でサポートメンバー変わるんでしょうね。

 

これもその日のうちに、速攻返信。

この後少し間が空き、次の返信がきたのは4日後。

 

 

交換品を送るという返事

 

よかった!!交換してもらえる。

 

メール2往復で1週間以上かかってしまいましたが、交換のメールが来てからはトントン拍子で早かった。

翌日にはすぐに交換品が届きました。

不良品の返送用封筒は、メールに記載がある通り別便で届きました。

 

返送用封筒は「レターパック」でしたので、不良品を入れてポスト投函でOK。

わざわざ郵便局まで行かなくても大丈夫なので楽チンです。

(※ちなみに、初期不良品返送後の到着連絡とかはありませんでした。

新品交換品をもらって、不良品を返送したらそれで終わりです。)

 

不良品のほうは、きちんと返送しないと次回から交換に応じてもらえない場合もあるそう。

封筒が届いたら、忘れないうちにすぐ返送しましょう!

 

まとめ

交換品は、2番目のポートも問題なく使えてひと安心!!

「もしかしたら自分の使い方がまちがってるのか…?」とちょっと不安だったのですが、やっぱり初期不良品だったみたいです。

 

一番最初の問い合わせが【8月21日】、交換品が届いたのは【8月30日】。

客観的にみると早い方とは思うのですが、メールの返信が4日も返って来ないのは個人的には正直ちょっと遅いと感じてしまった。

 

もし旅行用に購入しようとしている方は事前にチェックを!!

旅先で大変な目に遭わないためにも、初期不良がないかどうか早めに確認することをおすすめします。

 

イタリア旅行のモバイルWifiどうする?【結論:ahamoの海外ローミングだけで大丈夫!レンタルWifi必要なしでした】

 

こんにちは、いつもさとぺー日記をご覧いただきありがとうございます。

この記事を開いてくれた方は、

 

 

「海外旅行に行くけど、ネット通信はどうしよう…?」

 

と迷っている方だと思います。

 

なのでこの記事では、私がイタリア旅行で使用したネット回線ご紹介します。

 

◆記事の内容

イタリア旅行でつかったのは海外ローミングのみ!【私:ahamo 、夫:楽天

モバイルWifiはレンタルしなくても大丈夫でした。

 

◆まとめ

ahamoで追加料金なし。余計な荷物も増えない。

海外でもフツーに使えた!

 

 

イタリア旅行、ネットどうする?

先日イタリア旅行に行ってきました。

logkoro31.hateblo.jp

 

 

旅行に行くにあたって、準備に悩んだのがネットの回線問題。

通信環境なしで旅行に行くことはちょっと考えられませんでした。

 

 

海外でネットをつかう方法は主に4つ

①現地のフリーWifiを活用する

②モバイルWifiをレンタルして持っていく

③海外用のプリペイドSIMを購入する

④携帯会社の海外ローミングを使う

 

 

まず①ですがフリーWifiだけではなんとも心もとない…。

ということで速攻却下。

 

メジャーなのはやっぱり②のモバイルWifiレンタルですよね。

が、結構料金します。

 

9日間のレンタルで、安くても2万円を超える見積もりがほとんどでした。

通信の容量にもよりますが、結構いいお値段。

しかも荷物も増えてしまうし、充電の手間もかかる。

 

そこで次に考えたのが③海外用のプリペイドSIMを購入する

でした。

モバイルWifiをレンタルするよりも圧倒的に安い!!

 

しかし、設定方法や実用性に不安があり断念。

調べても口コミとかがすごく少なかったんですよね…。

 

たぶん、問題なく使えるのだとは思いますが、

いざ現地で使ってみて電波が悪いとか使えないとかなってしまったら困る。

 

海外旅行に慣れている方やガジェットに強い方には問題ないかもしれませんが、

今回この方法は断念しました。

 

ただ、月単位で海外に行くなら、いまのところ「プリペイド式のSIM購入」が、

一番経済的でも実用面でもいいのかな?と思っています。

 

結果、「海外ローミング」を活用

そこでたどりついたのが「海外ローミング

海外ローミングとは、日本で契約している携帯電話のキャリアを介して渡航先の回線を使い、通信を行うこと だそうです。

(出典:

海外ローミングとは?高額請求の避け方とメリット・デメリットを解説|おしえて! ahamo くん| ahamo

 

前回、わたしが海外旅行にいったのはコロナ前の2018年。

そのころは海外ローミングというと1日あたりの料金が結構高かったという記憶があります。

海外行ったら高額な携帯料金になってしまった…。なんてよく耳にしました。

 

だからモバイルWifiをレンタルしていくのがあたりまえだと思いこんでいました。

しかし2023年現在、調べてみるとなんと追加料金なしで海外でも使えるという携帯会社が

それが「ahamo」と「楽天モバイルでした。

 

ahamo.com

 

設定もかんたん。特別な申し込みも必要なし!

本当に使用できるか不安でしたが、結論

イタリア国内でも、乗り継ぎのドーハ・ハマド空港(カタール)でも全く問題なく使えました

 

極端な田舎だと通信遅い場合もあるのかもしれませんが、

少なくとも【ミラノ・ヴェネチアフィレンツェ(ピサ)・ローマ】をめぐる今回の旅行では、遅いと感じることもなく本当に日本にいるのと変わらない使用感でした。

 

しかも設定も超かんたん

スマホの設定画面から、「モバイル通信」→「通信のオプション」→「データローミング」をオンにするだけ。(iPhoneの場合)

特別な手続きや追加オプションの申し込みも必要ありませんでした。

 

私は別の携帯会社を使っていたので、旅行前に速攻で乗り換え。

キャンペーンで2万円キャッシュバックもやっていてラッキーでした。

 

一応、リスク分散ということで夫はahamoではなく楽天モバイルを契約。

【私がahamo 、夫が楽天モバイル】、という形です。

 

楽天モバイルはahamoとは使用上限など条件が異なる部分もありますが、月2GBまで追加料金なしで使えます。

network.mobile.rakuten.co.jp

 

そして楽天も同じく、イタリアやカタールでも全く問題なく使用することができました。

 

まとめ

◆海外ローミング(ahamoの場合)

・メリット…追加料金なし、普段の携帯料金だけで使える。(ただしahamoの場合は月15日、20GBまで)

・デメリット…携帯ごとなくしたら、他の端末(iPadなど)でテザリングできない。

 

◆モバイルWifi

・メリット…万一携帯をなくしても、別の端末でネットを使用できる。

・デメリット…持ち歩くものが増える。充電が必要。空港を乗り継ぎの場合、プラス料金をとられる場合もある。

 

わたしたちは今回のイタリア旅をWifiなし、海外ローミングのみで実行しましたが、全く不便を感じることがありませんでした。

あと、本当に追加料金もありませんでしたよ笑

 

今後、よほど長期の海外旅行でない限り、もうWifiはレンタルしないと思います。

以上、ahamoでイタリア旅行にいった感想でした。

 

※キャリアによっては別料金になったり、高額な場合もあるのでご注意ください。

 

 

 

新婚旅行イタリアで遭遇したトラブル体験7選。スリだけじゃない巧妙な手口!

こんにちは、いつもさとぺー日記をご覧いただきありがとうございます。

この記事を開いてくれた方は、

 

 

「イタリア旅行に行くけど治安は大丈夫? 気をつけておいた方がいいことは?」

 

と考えているかと思います。

なのでこの記事では、わたしが実際にあった旅行でのトラブル体験をご紹介します。

 

記事の内容

新婚旅行のイタリアで遭遇したトラブル

 

まとめ

事前に知っておくだけでも回避できることがいっぱい!!

 

 

詳しい旅程やかかった費用などは、あらためて別記事で紹介しようと思います。

 

海外旅行初心者、ガイドなしでイタリアへ

私ごとですが、今夏、新婚旅行でイタリアに行ってきました。

夫婦ともにイタリア語どころか英語もまともに話せない。

 

そんな状態なので、初めはガイド付きのツアーを検討していました。

ガイドさんがついていれば安心できることも多いのですが、スケジュールに制約があったり費用面もかさみます。

 

メリットとデメリットを検討した結果、今回私たちはガイド付きのツアーではなく完全に二人だけ、ガイドなしで行くことにしました。

 

イタリア旅行はガイドなしでも最高!!が、トラブルも…

結論、イタリア旅行自体は本当に行ってよかった!!

とても美しい国でした。

 

が、事前に散々予習していったにもかかわらず、

予期せぬトラブルが結構ありました。

 

今回は、ガイドなしのイタリア旅行で遭遇したトラブルや

「もっとこうしておけばよかった…」など後悔したことを紹介します。

 

ガイドさんや、詳しい方がいれば避けられるトラブルも多かったかもしれません。

 

わたしが体験したトラブルを7つ紹介

①空港にて、お釣りのぼったくり

日本から長時間のフライトを終えて、ついにミラノ・マルペンサ空港に到着!!

空港からミラノの中心街へ行くために、鉄道「マルペンサ・エクスプレス」の切符を買いに窓口へ行きました。

 

日本で言うとみどりの窓口とかそんな感じかな?

事前に路線図を準備していったので、「ミラノ中央駅」を指差しながら「二人分・片道」を

Google翻訳で伝え、問題なくゲット!Google様様です。

 

さっそく電車に乗り込みました。

 

が、そこで気づいた。

「あれ…?おつり足りなくない…??」

 

イタリアに到着して初めての支払い。

硬貨の違いがあまりわかっておらず、すぐに気づかなかったのですが、

正しくはおつり「4ユーロ」のところ「2ユーロ」しかありません。

 

巧妙(?)なのは50セント×4枚で渡してきたんですよ…。

50セント硬貨×4枚=2ユーロ。

硬貨4枚でわたされたから1ユーロ×4枚だと思いこんでしまい、しっかりチェックしていませんでした。

 

2ユーロくらいだったらチップとして渡してもよかったんですけど、4枚で渡されたというのがなんだか意図的に騙してきている感じがしてしまい。。

気持ちの良いものではありませんでした。

 

取り返そうにも、すでに電車は発車した後。

時すでに遅し。

 

②ミラノにて、募金詐欺に引っかかる

つづいては観光地でのトラブル。

強引に募金をうながしてくる団体がいました。

わたしたちが遭遇したのは、「最後の晩餐」のあるサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ協会前の広場でした。

 

 

「そんな詐欺なんて無視してりゃいいだけじゃん」って思いますよね…。

でも引っかかっちゃう手口でくるんですよ。やつらは。

 

はじめは

「アナタ日本?」「日本人トモダチいるよ。サイタマ。」

とフレンドリーな感じで声をかけてきます。

カタコトですが、日本語で話しかけられるとついつい反応してしまうもの。

 

「旅行いいね〜」なんてすこし世間話をしたあと、

「麻薬撲滅運動をやってる。署名してほしい」とサインをもとめられました。

まあ署名くらいならいいかな、と思いそこでサインをしてしまったのが間違いでした…。

 

「みんな募金してる。募金して!」

ええーっ??署名だけじゃないのかよ。。

それまでフレンドリーに話していたこともあり、なんだか断りづらい雰囲気。

仕方なく1ユーロを出そうとすると今度は…

 

「たりない!みんな100ユーロからだよ!!」

 

 

 

そこで違和感を覚えやっと我にかえりました。

 

「募金に足りないもなにもあるか💢!!」

って感じです。

あわててその場を去りましたが、1ユーロはとられてしまいました。

 

 

これは厳密に言うと詐欺ではないのかもしれませんが…

本当に麻薬撲滅につかわれているのかあやしいです。

 

この団体はイタリア旅行中、ミラノ以外でも何度もみかけました。

観光客が多いところで多く遭遇した気がします。

 

フレンドリーに話しかけてくる人、

親切な人もいるかもしれませんが基本的には警戒しておきましょう。

悲しいけど。

 

ヴェネチア離島行きの水上バス、わかりづらい問題

ガイドなしの個人旅行でしたが、事前準備やGoogle先生のおかげ

道を間違えたり、電車に乗り間違えたり、ということもありませんでした。

(バス乗り場が若干わかりづらかったですが、なんとかなりました)

 

が、唯一むずかしかったのがヴェネチア水上バス!!

我々はヴェネチア本島のほかにもムラーノ島ブラーノ島に訪れたのですが、

このフェリーがなかなかわかりづらかった!!

 

途中、間違えてほとんどお店も人もいない島(どこだったんだろう??)に降りてしまいました。

どうやら路線違いのバスに乗ってしまったみたいです。

幸い20分ほどで次のバスが来たので難を逃れましたが、本当に焦りました…。

 

水上バスは市街地のバスや電車に比べてわかりづらいので、ヴェネチアの離島に行きたい方は

しっかりと事前予習することをおすすめします。

 

 

④飲んでいない高額ワインを請求された!!ヴェネチア・バルでのぼったくり

またしてもヴェネチア

夕飯にパスタ・ワインを楽しみ、いざ支払い。

円安・ユーロ高なので高くつくのは承知の上でしたが、それにしてもやけに高い…?

 

レシートをよく見ると、

そこにはなぜか今回飲んでいない高額ワインの名前が!!

 

ワインラベルの写真も撮っていたので「これは飲んだものとは別だ!」とあわてて抗議するも、

 

「ラベルは違うけど、中身はそのワインだったんだよ」

「おいしかったでしょ??」

 

の一点張り。結局返金はしてもらえませんでした。

私たちが飲んだのは日本で買えば1本800円くらいのワイン。

が、ワイン2杯(1人1杯)だけで10倍くらいとられました。

お店料金としても高すぎる。

 

高かっただけならいいんです。「いいワイン飲めたね」で済むんですけど、

違うワインの銘柄名で請求されてたのが納得いかず…。

 

異常に高い値段ではなくて、払える額なのがさらにタチ悪いです。

 

 

余談ですが、他のお店はワインを注文するときちんとボトルを目の前で開けてくれたんですよね。

栓が開いた状態で提供されたのはこのお店だけ。

 

わたしたちが知らないだけ??

中身だけ違うなんてことイタリアではよくあるんでしょうか??

 

いずれにせよもし間違いに気づいたら、支払い前に抗議した方がいい。

払った後では、返金はほぼ無理だと思います。

 

ハウスワインを頼むときも、必ず事前に価格を聞いて言質をとっておきましょう。

 

⑤地下鉄で子供につきまとわれる(ジプシー)

これはご存知の方が多いと思いますが、イタリアはスリが多い国。

また、ジプシーも多いようです。

地下鉄で少女に「お金をくれ」とつきまとわれたことがありました。

 

幸い私たちは今回の旅行中スリにあうことはありませんでしたが、

子供に気を取られているスキに財布を盗られることもあるようです。

 

 

財布はなるべく人前では出さないようにして、

荷物は常に前に持ち、パスポートや現金は服の中にしまうようにしていました。

おかげでスリや盗難にはあいませんでしたが、知らなければスキをみて撮られていた可能性もあります。

 

スリとは違いますが、ミサンガや花束を急に手渡してきて、

受け取るとお金を請求される詐欺もあるみたいです。

これらはガイドブックで見て知っていたので回避できましたが、

実際に観光地で目にしました。

ほんとにあるんですね。。

 

⑥お金を入れても出てこない自販機

イタリアはそもそも自販機が少ないです。(盗難対策らしい)

自販機があるのは主に駅の中。が、自販機で買うのはおすすめしません。

飲み物は絶対にバルやスーパーで購入しておきましょう。

 

「お金を入れると飲み物が出てくる」

日本にいるとあたりまえすぎて忘れますが、故障している自販機がめちゃめちゃ多い。

飲み物も出てこないし、入れたお金も戻ってきません。

(しかも故障中とも書いてないから、みんなお金だけとられる)

 

たった1週間の旅行で自販機にお金を吸い込まれる人見たの、1度や2度じゃなかったです。

私たちも何度か自販機で購入しましたが、1回やられました。

 

自販機で飲み物買う時はダメもとで。マジで。

 

 

フレッチャロッサ(=高速鉄道)は大幅に遅れる。

フレッチャロッサというのは高速鉄道

日本でいう新幹線みたいなものでしょうか。

 

「海外の電車は日本と違って遅れるのがあたりまえ!!」

これは有名な話だし、どのガイドブックにも書いてあります。

 

でも私たちの旅行中は、幸い大幅に遅れることもありませんでした。

遅延してもせいぜい15分くらい。

「最近は海外も時刻通りにくるんだなー」なんてのんきに思ってました。

 

そう、最終日までは…。

 

 

 

最後の最後、

帰りの空港に向かう電車がなんと100分以上の遅れ。

 

最初から遅延が多ければ、もっと余裕を持って行動していたでしょうが、

「遅れても15分くらい」だと完全に油断していました。

 

待てども待てども電車が来ない。。

このままでは飛行機に乗り遅れてしまう!!

 

Googleマップを駆使し、なんとか空港にたどりつきそうな別の電車に乗ることができましたが、最後までドキドキ。

ケータイの充電も切れそうだし、駅は人も多くてスリも心配だし。

本当にヒヤヒヤしました。

 

幸い飛行機には間に合いましたが、かなり焦りました。

空港でゆっくり最後のおみやげを買おうと思っていたのに、結局最後までバタバタでした。

 

 

番外編

①交通事故

トランジットのカタール空港での話なのですが、バスの追突事故にあいました。

めちゃくちゃビビった。

乗っているバスに、横から車が突っ込んできました。

日本国内でも事故なんてあったことないのに…。

 

イタリア国内の話じゃないことと、自力では回避が難しいということで番外編にしましたが

旅行にトラブルはつきもの。

 

幸いケガなどはなく飛行機が少し遅れるくらいですみましたが

「自分は大丈夫」という思い込みはやめよう、と考え直す機会になりました。

 

②ヴェネエチアグラス屋さん

ヴェネチアにて。

ヴェネチアングラスのお店でグラスを物色していたところ、イタリア人のおじさま店員が「私の妻は日本人なんだ」ということで話しかけてくれました。

その日は荷物が多かったので「グラスは明日買いに来ます」と言ったところ、「明日は休みなんだよ」との答え。

どうしてもそのグラスが欲しかったので、結局その場で購入することにしました。

 

グラスはとても素敵で買って後悔はしていないのですが、

 

翌日その店、ばっちり営業してました笑

まあ、「明日来る」なんて言って来ないお客さんいっぱいいるでしょう。

営業トークだろうからそんなに責める気はありません。

 

しかし…

 

ちょっとのぞいていこうと店内に入ると、

 

昨日とは別の店員おじさまが話しかけてきました。

「私の妻は日本人なんだ」

 

 

 

ここの店の店員妻は日本人ばっかりなんか??

 

グラス買ったことは後悔してませんよ。

 

たとえ本物のヴェネチアグラスじゃなかったとしても、その値段払っていいと思って買ったものだから。番外編にしました。

でも、こんな感じだと疑っちゃいます。笑

 

ていうか、日本人は「日本人が知り合いにいるよ」っていうとだまされやすいカモだとおもわれてるんですかねえ。

 

 

まとめ

今回はトラブルと言っても小さなものばかりで、身の危険などもありませんでした。

が、避けられるものは避けた方がいい。

 

トラブルはやむなく巻き込まれてしまうこともあります。

しかし、私が体験したトラブルの中には、知っていれば回避できたこともあったと思っています。

じっさい私はミサンガや花束詐欺を目にしましたが、事前に知っていたので回避することができましたし、スリ対策もしていったので盗難被害にはあうことはありませんでした。

 

 

今回はトラブルの紹介ということでマイナスなイメージが前面に出ているかもしれません。

誤解していただきたくないのは、トラブルを加味してもイタリア旅行は本当に行ってよかった!!ということ。

観光地はどこもすばらしく、本当にいい経験をすることができました。

 

詳しい旅程やかかった費用、持ち物なども別記事で紹介しようと思いますので

ぜひご覧ください。

 

この記事が、これから旅行へ行く方の参考になれば嬉しいです。

 

 

AirTagが共有できるようになった!わたしの新しい使い道を紹介します。

こんにちは、

この記事を開いてくれた方は、

 

 

「複数人でのAirTag(エアタグ)の活用法」

 

を探しているかと思います。

なのでこの記事では、わたしの使い方をご紹介します。

 

記事の内容

AirTagが家族で共有できることになったので、車の位置情報に活用

 

感想

家族で使えるようになって最高!

 

 

わたしがAirTagを購入するまで

AirTag、使ってますか?

そんなに失くしものは多い方じゃない(と思う)ので、発売からしばらくは購入していなかったのですが、Apple信者なもので…。

ずっと「そのうち使ってみたいな…」と思ってました。

 

そんな中、今年は海外旅行でイタリアに行く機会がありました。

これはチャンス。

ロストバゲージ対策に!!という言い訳で、1コ購入してみました。

 


 

 

こういうガジェットを使うのが初めてなので他と比較ができないのですが、

精度はなかなかいいと思います。

マップ上と実際の荷物の位置が大きくズレてしまうこともなく、旅行中も安心でした。

(ちなみに心配してたロストバゲージもありませんでした。よかった。)

 

 

買ったはいいものの、旅行が終わったら使いみちが見つからない

で、無事に旅行は終わり帰宅したものの、日常生活では使用用途が全然ない。

財布に入れてみたのですが、はっきり言ってジャマでした。笑

人生で財布を落としたのも1回くらいだし。。入れている意味がない気がして…(いいことだけど)

 

しいて言えば、リビングでよくテレビのリモコンが行方不明になるのですが、

リモコンに貼っつけておくのもなんだかしっくり来ない。

 

で、結局「車の中に置いておく」という方法に落ち着きました。

 

AppleIDひとつしか紐付けられず断念した過去

が、これまでのAirTagってひとつのAppleIDだけしか紐付けできなかったんですよね。

AirTagと紐づいているのはわたしのAppleID(iPhone)。

 

我が家では1台の車を共有しています。

だから、家族で一緒に車に乗るときはいいのですが、

たとえばわたしが家に一人でいると、車に乗っている家族のiPhone

 

「知らないAirTagが近くにあります」

 

という警告画面が出てしまいます。

あと、わたしのiPhoneから離れてしまっているせいか?定期的に音を発していたようです。

 

ストーカーとか悪用対策だから仕方ないですが。

 

そんなに大きな音じゃないのですが、

やっぱり気になるので車の中に置くのも断念し、家でオブジェとなっていました。

が、そこで

2023年秋のアップデートで、AirTagが共有できるようになったというニュースが!!

 

 

これで車で活用できる!!

 

 

まとめ

よくショッピングモールなどで、駐車場の場所を忘れてしまうことがあったのですが、

これからはAirTagに助けてもらうことができそうです。

 

我が家ではよく送り迎えもするので、車の位置がわかればその時にもお互い便利になりそう。

 

 

でも共有はあくまで家族全員同意のもとで!!

やましいこととかウソなんかが発覚したら面倒ですからね笑

 

(ちなみに勝手に誰かを所有者として追加することはできず、必ず本人の承認が必要なのでそこはご安心を。)

 

 

他にも便利な活用法がみつかったら、ご紹介しようと思います。